adsence

スボンサーリンク

ツーリング

YSP主催、日光まなかの森キャンプツーリング[帰り編]

更新日:

紅葉の季節の日光の宿はどこもいっぱいで、なかなか予約もできないと思いますが、まなかの森キャンプは、オートキャンプの他にホテル、バンガローもあるので、宿泊できる可能性が高いです。
日光まなかの森キャンプツーリング[寄道・到着編]はこちら

目次とアドゼンス

目次

キャンプ場の朝

キャンプ場、普通だったら自分達で朝食を用意しなくてはいけないんですが、本日はYSPの方が朝のうどんを振る舞ってくれました。

日光まなかの森のパンフレットが欲しくて食堂に行くと、管理人?経営者?の方が「紅葉も始まり山頂の景色はがきれいだから見た方が良いよ」教えてくれました。


山頂に向かって歩いて行くと、先ほどの方がバギーで乗せて行ってくれる事に!

 
山頂は「モンキーオフロードランド」というオフロードコースになっていました。
ここだと、ちゃんと管理されているので、山の中で遭難はナシ。
安心して遊べます。

出発前の集合写真

出発前の集合写真です。

大谷資料館

日光からおよそ1時間で大谷資料館に到着。

大谷資料館は大谷石の地下採掘場跡に設立された、広さは2万平方メートル(140m×150m)、東京ドームの半分弱の巨大な地下空間です。

石の分布は、東西8km、南北37km、地下200〜300mの深さまであることが確認されていて、埋蔵量は10億トン。
日本列島の大半がまだ海中にあった、約2,300万年前から約500万年前の間に、火山が噴火して噴出した火山灰や砂礫が海水中に沈殿して、それが凝固してできたものと考えられています。

大谷資料館、ふれあいの広場の写真

1919年(大正8年)から地下採掘が始まり、1986年(昭和61年)までの約70年間のあいだ、石が切り出されました。

切り出した後の空間は、戦争中はここは中島飛行機地下軍需工場の秘密工場として、四式戦(疾風)の発動機の部品生産と組立が行われ、現在ではコンサートや美術展、演劇場、 地下の教会、写真や映画のスタジオとして利用されています。

今は懐かしい、薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」で太っちょ(三國連太郎)が星泉(薬師丸ひろ子)を監禁するシーンもここで撮られました。

大谷の利用歴史は古く、西暦795年に国分寺建立で土台に使用された事がわかっていて、昭和35年までは人手で採取、運搬。当時は切り出した石の塊150Kgでも一人でかついていたそうです!

大谷休憩所

昭和45年頃まで富裕層の一戸建の外壁に多く用いられ需要は多かったですが、その後住宅需要は一戸建から集合住宅(マンション)に移ったり、安価なコンクリートブロックの外壁に取って変わられ、大谷石需要は大幅に減りました。それでも現在、年間2.5万トンほど出荷しています。

私の家の周りでも、ちょっと古い地主さんだった家の外壁には大谷石が使われています。

年平の均気温は8℃前後なので、真夏のツーリング、熱中症予防の目的地にしたい場所です。
一時間も遊べば、十分にクールダウンできます。

大谷資料館
大谷石の世界(大谷共同石材組合)

スポンサーリンク

ads-BikeFreak-336

宇都宮の大谷寺の千手観音を彫ったのはだれだ?

大谷石でできた天然の洞窟の崖下に本堂が建立されている大谷寺。
国の重要文化財に指定されています。

大谷寺の本尊

寺伝えでは、「空海が千手観音を刻んでこの寺を開いた」とされていますが、彫り方がサンスクリット時代の遺跡に似ているので、もしかしたら、チベットの僧侶が渡日して彫ったのかも知れないそうです。

大谷寺の境内にある白蛇はご利益があり

大谷寺の境内にある白蛇様、二年ほど前こちらに訪寺した時に白蛇様にお参りした所、仕事の回りが良くなったのでそのお礼と、これからも商売繁盛をお願いに来たかった場所です。

由来
赤いお堂は弁天堂で、中に弁財天かせ祀られています。
弁財天は七福神ま中の紅一点で、開運・財運の神様です。
そのとなりの白へびは、伝説かせ残されています。
昔、この池に毒蛇かせすんでおり、毒をまき人々を困らせていました。
時に大同、弘仁(こうにん)の頃、弘法大師(こうほうだいし)がこの話を聞き、秘法ほもって退治したいといいます。
その後、毒蛇は心を入れ替えて白ヘビとなり、弁財天にお仕えしています。
参拝後に、白へびの頭を軽くさすると、ご利益があると云われています。大谷寺

大谷寺に祭られている白蛇様
また、この寺の境内には洞くつで暮らしていた縄文人の遺跡もあり、境内の資料館には発掘された人骨も展示されています。

餃子の正嗣 (まさし)

餃子の正嗣、地元提供社によると「地元密着の餃子やさんで、あんまり本とかテレビでは紹介されない、隠れた名店」なんだそうです。
餃子の正嗣 (まさし)の写真
お店の男性お勧めメニューでの「餃子ライス(餃子2人前)と水餃子」を注文

結構、量は多かったです。40才ぐらいまでの食欲旺盛な人向けメニューだったと思いました。

帰宅

餃子の正嗣を出た後は、国道4号線をひた走ります。
こちらの道路も制限速度は60km/hですが、設計は設計速度:80kmの地域高規道路で、ほぼ直線です。
春日井市の当たりまでは、車の流れに乗り80km/hに近いスピードで走っていけます。

埼玉県に入ってから自宅までは1時間半ぐらいと踏んでいたんですが、春日井からは渋滞が始まり、2時間以上オーバーしてしまいました。
渋滞を避けてナビが指し示す道を避けた結果、遠回りになってしまったようです。

草加まで国道でくだり、「外環自動車道」を使えば時間が短縮しそうなので、次回はこのルートで走って見たいです。

スポンサーリンク

ads-BikeFreak-336

まとめ

二日間良い天気に恵まれて、随所で観光が出来ました。
あと1週間ぐらい後だったら、日光の山全体が紅葉だったと思います。

走行距離 339キロ
使ったガソリン 8.73リットル
燃費(セロー250) 38.8キロ

速度は交通の流れに乗って、50~80km/hぐらいで走っていました。
特に燃費を意識していた訳ではありませんが、長距離だったので、かなり伸びたと思います。

ads-BikeFreak-336

ads-BikeFreak-336

-ツーリング
-, , , ,

Copyright© リターンライダーのバイクフリーク , 2024 All Rights Reserved.