ストップ・アンド・ゴーは町の中で歩行者が飛び出して来た時でも安全に走行できるようにする為の課題だそうです。
停止線で一旦停止を行ったあと、着実にゆっくりまがり、すぐにバイクを停止させて安全確認を行います。
課題の内容は、黄色いテープが路面に貼ってあり、そこを停止線に見立てます。
テープの位置で止まったあと、右後方確認を行い徐行発信。
3~4メートルぐらいの所に街角をイメージしたテープが貼って徐行しながら曲がり、またすぐに停止します。
午前中に受けたパイロンによる「千鳥走行」はゆっくり走って方向転換ですが、「ストップ・アンド・ゴー」はそれにオートバイの停止と発信が加わったイメージです。
ここも、バイクを倒してしまう人が多い課題す。
インストラクターの方も無理に曲がってバイクを倒してしまうぐらいなら、無理して曲がらず、直進してしまってよいとアドバイスしていました。
実際、私の前の「ドカティ」に乗っている方もコケていました。
コツはハンドルを意識的に切り、顔を上げて行きたい所を見るのと、しっかりニーグリップと外側のステップの過重でバイクが倒れす過ぎないようにコントロールする事でしょうか。
それと、半クラッチを上手に使う事もバイクが倒れす過ぎない事へのコントロールになります。
視線はバイクの進行方向ではなく、自分が行きたい所を見ないと上手く曲がれません。
私はこの「ストップアンドゴウ」と「千鳥走行」で狭い路上でもUターンがかなり楽に出来るようになりました。